|
抒情組曲(じょじょうくみきょく、ドイツ語:''Lyrische Suite'' )は、アルバン・ベルクが1925年から1926年にかけて作曲した弦楽四重奏曲。このジャンルのベルクの作品は他に、1910年作曲の作品3がある。 == 概要 == ベルクが十二音技法を用いて作曲した最初の大曲である(十二音技法を用いた最初の作品としては1925年に歌曲「私の両眼を閉じてください(第2作)」を作曲しており、この曲の音列を利用している)。ただし、全6楽章のうちこの技法が用いられたのは第1楽章と第6楽章の全体、第3楽章と第5楽章の一部で、他の部分は無調によっている。また、第2・第3・第4楽章は1928年に弦楽合奏のための「『抒情組曲』からの3楽章」に編曲された。 初演は1927年1月8日、ウィーンでコーリッシュ弦楽四重奏団によって行われた。弦楽合奏版の初演は1929年、ベルリンでホーレンシュタインによって行われている。出版は1927年、ウニフェルザル出版社から行われた。 この作品は公にはツェムリンスキーに献呈されているが、題名はツェムリンスキーの『抒情交響曲』から取られており、第4楽章にはこの作品の第3楽章からの引用がある。また、他に第6楽章にはワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』からの引用がある。 標題音楽的な内容は当初から指摘されていたが、ベルク本人は具体的な内容を明らかにしなかった。のち1980年代になって、ベルクと夫人(フランツ・ヴェルフェルの姉)との不倫の恋が主題となっていることが明らかにされた(ベルクがハンナに渡していた手稿譜および詳細な解説が付けられた初版譜が、ハンナの娘ドロテア(Dorothea)により公開された)。全曲がハンナ・フックス(Hanna Fuchs)の頭文字の音HとF、アルバン・ベルク(Alban Berg)の頭文字の音AとB、そしてハンナを象徴する数「10」とベルクを象徴する数「23」を用いて構築されている。 ハンナに渡されていたこの作品の手稿譜には、ボードレールの『悪の華』の中の詩「深淵より我は叫びぬ」(シュテファン・ゲオルゲのドイツ語訳)が、第6楽章の第1ヴァイオリンのパートの下に書き込まれていた。これをメゾソプラノ歌手が歌う形での初演が、1979年11月1日にニューヨークで行われている。歌詞の内容は、曲の成立過程と関連があり、ベルクのハンナへの思いを知ることができる。 6つの楽章は急 - 緩が交互に配置されているが、曲が進むにつれて速い楽章はより速く、遅い楽章はより遅くなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「抒情組曲 (ベルク)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|